■ 1番線 私の趣味的鉄道旅行 → D01-03 寝台特急 出雲 再乗車へ

2001年(平成13年) 12月22日 〜 12月24日

距離(青春18きっぷ使用) 1,398.6 km 54.0 %
距離(通常のキップ使用) 1,193.4 km 46.0 %
距離 合計 2,592.0 km  

 

     旅行の日程 第1日 (12月22日)

駅名/列車番号 到着時刻
発車時刻
特記事項/列車の形式番号など
     
小松駅
16:49
この日は小雪がちらつく天候。ホームでは寒かったです。
3番線より発車。2,500km超の旅が始まった!
358M   モハ470−2
福井駅 17:35
18:15
日本一、美味しい駅の立ち食いそば(=自称)を食べる。
今晩の食料調達はこの駅で!
列車はそのままで、列車番号が変わっただけ。
236M   モハ470−2
敦賀駅 19:04
19:21
7番線に到着。地下道で4番線へ。
156M   クモハ419−10
近江塩津駅 19:40
19:47
4番線に到着。2番線より発車。ホーム上にも雪が積もっていた。
函館行 寝台特急 日本海1号が通過して行った。
4854M   クモハ419−2
近江今津駅 20:06
20:11
米原経由が多いので久しぶりで湖西線経由にしました。
1847M   クハ111−5816
京都駅 21:15
21:33
短い時間での撮影が大変でした。寒いしねぇ〜。
9231
快速 ムーンライト九州
  オハ14−201(シュプール色)
4号車 3番 A席(B席)

 

(メモ) 快速 ムーンライト九州

 機関車は京都駅〜下関駅間が「EF65−1121」。その後、下関駅、門司駅で機関車を交換した様です。
 今回は今までのように座席で狭い思いをしたくなかったので、指定席券2枚(A席・B席)を入手して乗車しました。
しかし、いざ乗車してみると座席の横の間隔は解消しましたが前席との間隔が厳しく、やはり狭さに悩まされました。
14系客車は座席の前後の間隔が本当に狭いと思います。大変な思いで小倉駅へと向かったのでした。

 

     旅行の日程 第2日 (12月23日)

駅名/列車番号 到着時刻
発車時刻
特記事項/列車の形式番号など
9231
快速 ムーンライト九州
  オハ14−201(シュプール色)
4号車 3番 A席(B席)
小倉駅 06:06
06:22
さぁ、ここから1日中、非電化路線の乗車である。
822D   キハ47−1065
長門市駅 08:45
09:06
1番線に到着、同発車。駅前でひと休み。
列車はそのままで、列車番号が変わっただけ。
568D   キハ47−1065
益田駅 10:55
12:45
駅前の大衆食堂で昼食。ローカルの雰囲気いっぱいの駅です。
3454D
快速 アクアライナー
  キハ126−1005
出雲市駅 14:47
17:42
構内で「出雲」車内での食料を調達する。弁当・パン・おかし・飲料水。
16:30頃から1番線ホームに出て「出雲」の入線に備える。
寒い中、写真をとりまくる。 

寝台特急 出雲
  オロネ25−7
1号車 5番個室 A寝台(シングルデラックス)

 

(メモ) 山陰本線(下関駅〜出雲市駅間)

 久しぶりにこの区間を訪れた事もあって、新鮮な気持ちで乗車できました。山陰本線とはいえ、この区間はローカル色が
多々あり、ディーゼルエンジンの音を響かせながらの走行は鉄道ファンで無くとも、どこか心地良いはずです。
路線が日本海の沿岸を通過し素晴らしい景色を堪能できました。

 

(メモ) 8 寝台特急 出雲

 新世紀(21世紀)の初めにこの列車に乗車しました。そしてこの年の終わりにまた乗車する事ができました。
今回は2回目なのでゆっくり寝ながら堪能する事に決めていました。せっかくA寝台個室に乗車したのだから…。

出雲市駅では9両編成で入線してきました。前回は初めから12両編成だったのに…。
米子駅で3両を増結。ようやく12両編成になりました。見る事が出来ませんでしたが機関車も交換されたかも知れません。
(※編成には電源車も両数に入れてあります。)

私の鉄道模型(Nゲージ)で「寝台特急 出雲」を再現

・牽引機関車や乗車客車を再現(数字は当日の車体番号)

牽引機関車(山陰本線) 牽引機関車(東海道本線) 乗車客車(A寝台)
DD51−1187
(出雲市駅 → 京都駅)
EF65−1112
(京都駅 → 東京駅)
オロネ25−7(銀帯)

・編成を再現(数字は当日の車体番号)

※ 青色の文字「オロネ25−7(銀帯)」は乗車車両。
※ 右側の3両は米子駅〜東京駅間の増結車両。

←出雲市駅                                                                                           東京駅→
カニ24
112
(金帯)
オロネ25

(銀帯)
オハネ25
143
(金帯)
オハネ25
208
(金帯)
オハネフ25
124
(金帯)
オシ24
703
(金帯)
オハネ25
226
(金帯)
オハネ25
141
(金帯))
オハネフ25
128
(金帯)
オハネ25
224
(金帯)
オハネ25
145
(金帯)
オハネフ25
126
(金帯)

 

 

     旅行の日程 第3日 (12月24日)

駅名/列車番号 到着時刻
発車時刻
特記事項/列車の形式番号など

寝台特急 出雲
  オロネ25−7
1号車 5番個室 A寝台(シングルデラックス)
東京駅 06:57
07:25
10番線に到着。写真撮影へ。
総武・横須賀線ホーム 地下1番線より発車。
624F   クハ E217−8
北鎌倉駅 08:15
08:26
前回も寄りました。
852S   モハ E216−2052
戸塚駅 08:35
08:38
品川駅には早く着くので乗り換え。
また、この駅での乗り換えは、橋を渡らなくて済むので助かる。
778M   クハ111−2049
品川駅 09:07
山手線への乗り換えにダッシュ!
山手線(外回り)   クハ204−1
新宿駅
10:00
09:26より入線。6番線から発車。
5M 特急
スーパーあずさ5号
  モハ E350−6
南小谷駅 13:46
14:01
1番線に到着。3番線には「特急 しなの24号」がいる。
構内は満車! 乗車の気動車は2番線から発車!
437D   キハ52−116
糸魚川駅 14:56
15:17
ここから雨。東京駅から南小谷駅までは良い天気だったのに…。
558M   クモハ475−50
富山駅 16:27
16:35
もうちょっとだ! 
448M   クモハ413−101
金沢駅 17:33
17:40
30分近く停車時間があったので快速に乗り換え。
5360M 快速   クハ455−61
小松駅 18:05
とうとう到着。お疲れさん! 
     

 

← 戻る

▲ ページトップへ

 

     使用した切符について

青春18きっぷ
指定席券

快速 ムーンライト九州

A席/B席

乗車券

出雲市駅 → 南小谷駅

経由:山陰・東海道・中央東・篠ノ井・大糸

特急券・A寝台券(個)

シングルデラックス

寝台特急 出雲

特急券・指定席券

特急 スーパーあずさ5号

 

← 戻る

▲ ページトップへ

 

     撮影した画像について

▲ JR福井駅
うま〜い今庄そば。
▲ JR福井駅
236M 敦賀駅行
▲ JR敦賀駅
156M 米原駅行
▲ 4854M 近江塩津駅付近
クモハ419−2 室内その1
▲ 4854M 近江塩津駅付近
クモハ419−2 室内その2
▲ JR京都駅 6番線
湖西線 1847M
▲ JR京都駅 7番線
「快速 ムーンライト九州」 最後尾
▲ JR京都駅 7番線
「快速 ムーンライト九州」
左側は乗車する4号車
▲ JR京都駅 7番線
「快速 ムーンライト九州」
牽引機関車 EF65−1121
▲ 「快速 ムーンライト九州」
側面の愛称表示 その1
▲ 「快速 ムーンライト九州」
側面の愛称表示 その2
▲ 「快速 ムーンライト九州」
オハ14−201 室内
▲ JR小倉駅 5番線
「快速 ムーンライト九州」
左側は乗車した4号車
▲ JR小倉駅 5番線
「快速 ムーンライト九州」 最後尾
▲ JR小倉駅 6番線
特急 有明1号
▲ JR小倉駅 8番線
822D 長門市駅行 その1
▲ JR小倉駅 8番線
822D 長門市駅行
キハ47−1065
▲ 822D 長門市駅行
キハ47−1065 室内
▲ JR小倉駅 8番線
822D 長門市駅行 その2
▲ JR山陰本線 風景
822D 長門市駅行より
▲ JR山陰本線 風景
キハ47−1065より その1
▲ JR山陰本線 風景
キハ47−1065より その2
▲ JR長門市駅
下関駅方面を眺める。
▲ JR長門市駅
左写真のズーム
▲ JR長門市駅
568D 益田駅行 後部
▲ JR長門市駅
駅名表示
▲ JR長門市駅 正面
のどかですねぇ〜。
▲ JR長門市駅
構内の様子
▲ JR長門市駅
益田駅方面を眺める。
▲ JR長門市駅
568D 益田駅行 前部その1
▲ JR長門市駅
568D 益田駅行 前部その2
▲ 568D 益田駅行
キハ47−1065
▲ 568Dの運転台 その1
下関駅方面を眺める。
▲ 568Dの運転台 その2
下関駅方面を眺める。
▲ JR山陰本線 風景
長門市駅〜益田駅間
▲ JR東萩駅
駅名表示
▲ JR東萩駅
長門市駅方面を眺める。
▲ JR益田駅
スーパくにびき1号 その1
▲ JR益田駅
スーパくにびき1号 その2
▲ JR益田駅
東萩駅方面を眺める。
▲ JR益田駅
最左端が乗車した列車。
▲ JR益田駅 正面
▲ JR益田駅前の大衆食堂
昼飯を食べました。
▲ JR益田駅
駅名表示
▲ JR益田駅 構内
181系気動車
▲ JR益田駅 構内
181系気動車 先頭車
▲ JR益田駅
出雲市駅方面を眺める。
▲ JR益田駅
出雲市駅方面を眺める。
▲ JR益田駅 構内 ▲ JR益田駅 2番線
米子行 快速 3454D
キハ126−1005
▲ JR出雲市駅 2番線到着
米子行 快速 3454D
▲ JR出雲市駅
駅名表示
▲ JR出雲市駅
益田駅方面を眺める。
▲ JR出雲市駅
スーパーおき5号
▲ JR出雲市駅 正面
立派になりましたね。
▲ JR出雲市駅
136D 米子駅行
▲ 「寝台特急 出雲」
牽引機関車 DD51−1187
▲ 「寝台特急 出雲」
牽引機関車 DD51−1187
▲ 「寝台特急 出雲」
8号車 オハネフ25−128
▲ 「寝台特急 出雲」の最後尾
カニ24−112
▲ 「寝台特急 出雲」の最後尾
カニ24−112 ヘッドマーク
▲ 「寝台特急 出雲」 行先表示
また乗車できるのですね。感激!
▲ 「寝台特急 出雲」 表示
シングルDX A寝台
▲ 「寝台特急 出雲」
オロネ25−7より前方を見る。
▲ 「A寝台シングルデラックス」
自分の部屋。5番個室。
▲ 「A寝台シングルデラックス」
自分の部屋。5番個室のドア。
▲ 「A寝台シングルデラックス」
5番個室の車窓側全景。
ベット・洗面所などがある。
▲ 「A寝台シングルデラックス」
5番個室の通路側全景。
照明・空調スイッチなどがある。
▲ 「A寝台シングルデラックス」
仕切りドアを開けて通路に入る。
▲ 「寝台特急 出雲」
B寝台上段
▲ 「寝台特急 出雲」
B寝台下段
▲ 「オシ24−703」
奥が調理室。
▲ 「オシ24−703」
調理室の向側通路。
▲ 「オシ24−703」
調理室の向側通路より眺める。
▲ 「オシ24−703」
調理室側より客席を眺める。
▲ 「オシ24−703」
調理室側より客席を眺める。
▲ 「オシ24−703」
左図の壁面アップ。時計がある。
▲ 「寝台特急 出雲」
B寝台の通路です。
▲ 「A寝台シングルデラックス」
切符と個室の鍵
▲ 「A寝台シングルデラックス」
夕食の弁当&菓子類
▲ JR東京駅 10番線
「寝台特急 出雲」の最後尾
カニ24−112
▲ JR東京駅 10番線
乗車した「オロネ25−7」の表記
▲ JR東京駅 10番線
 「寝台特急 出雲」 行先表示
▲ JR東京駅 10番線
「寝台特急 出雲」
牽引機関車 EF65−1112
▲ JR東京駅 10番線
ヘッドマークのアップ
EF65−1112
▲ JR東京駅 10番線
11号車 オハネフ25−126
▲ JR東京駅 10番線
EF65−1112の側面
▲ JR東京駅 9番線
「サンライズエクスプレス」が到着。
▲ JR東京駅 9番線
「サンライズエクスプレス」
こっちも乗車したいものです。
▲ JR東京駅 地下2番線
特急しおさい1号 銚子駅行
▲ JR北鎌倉駅 全景 ▲ JR北鎌倉駅
みどりの窓口
▲ JR北鎌倉駅
大船駅方面を眺める。
▲ JR新宿駅
 「スーパーあずさ5号」
▲ JR新宿駅
池袋駅方面を眺める。
▲ 「スーパーあずさ5号」
行先表示
▲ JR新宿駅
6番線の発車時刻表示
▲ JR大糸線
沿線風景 その1
▲ JR大糸線
沿線風景 その2
▲ 「スーパーあずさ5号」
モハ350−6 室内
▲ JR南小谷駅
信濃大町駅方面を眺める。
▲ JR南小谷駅
「スーパーあずさ5号」と
糸魚川駅行 437D 
▲ JR南小谷駅
糸魚川駅行 437D 
キハ52−116
▲ JR糸魚川駅
富山方面を眺める。
▲ JR糸魚川駅
富山駅行 558M
クモハ475−50
   
▲ JR富山駅
福井駅行 448M
クモハ413−101
   

 

← 戻る

▲ ページトップへ